オリゾンブルーのスタッフブログをご覧の皆様、初めまして中原優成と申します。
4月からキュイジニエとしてオリゾンブルーに配属となりました。
簡単に自己紹介をさせて下さい!
あだ名
昔からあだ名はなく、ゆうせいと呼ばれています。
オリゾンブルーのスタッフからもゆうせいと呼ばれています。
出身地
静岡県沼津市出身で、特にオリゾンブルー周辺は、自分の地元です。
オリゾンブルーに来てくださる方は、基本的に沼津近辺の方が多いと思うので、親近感を持っていただけたら嬉しいです。
趣味
ロードバイクに乗ることが好きで、休日は、よく走りに行きます。
主に伊豆方面に目掛けて走りに行き、自然を感じながら美味しいご飯屋さんやカフェに探して、寄ったりします。
沼津は、海も山もありロードバイクで走るには、とても良い場所です。
私は、調理未経験ですがオリゾンブルーで働かせていただくこととなりました。
なぜ、調理経験のない私が結婚式場の厨房スタッフとして働きたいと思ったかと言いますと、レストランに行った際に、自分含めそこにいるお客様全員が幸せそうにしている風景が飛び込んできました。
その際に、自分も人を幸せにするお仕事をしてみたいと思ったのがキッカケです。
料理をすることは、昔から好きでしたし祖父が板前をしていた事も関係していると思います。
人を幸せにすることであったり、笑顔にする事のできる結婚式場で新郎新婦さんやゲストの方々に料理を提供できる今のお仕事は、とてもやりがいがあり、最高のお仕事だと思っています。
未経験ですので、人一倍努力し、先輩方を見習い吸収していかなくてはならないと思っています。
来てくださる方々に胸張って料理をお出しできるように日々精進します。
沼津の良さを最大限に活かせるオリゾンブルーで「幸せな空間」を新郎新婦さん、ゲストの方々と一丸となり、創っていきたいと思います。
ぜひ、お二人だけの結婚式を一緒に創っていきましょう!
これからもよろしくお願い致します!
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
オリゾンブルー 中原優成
オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日は中村祥吾が担当させていただきます
皆様が結婚式に招待したいと考えお声をかける方はどんな人ですか?
毎日顔を合わせている職場の皆様
地元でよく会う友人もいれば
遠方で久しぶりに会う方もいらっしゃるかもしれません
親族の中にはかわいかった幼少期しか知らない
おじさんおばさんもいらっしゃるかもしれません
様々なゲストがいらっしゃると思います
そんな様々な想いを持ったゲストの皆さんが
結婚式を楽しみだなと思ってもらうためには
おふたりのお写真を飾ったり
待合におふたりの紹介ボードを飾ってみる
ウエディングツリーを皆様に行っていただくなど
できることはたくさんあると思います
お越し頂くゲストの皆様の事を考えていくと
思い出がどんどんと溢れてきます
花婿支度の整った新郎○○さん
花嫁支度の整った新婦○○さん
おふたりにお会いする時をとても楽しみにしています
扉を開けるその瞬間の表情を目に焼け付けてください
おふたりだけの特別な景色が見えることでしょう
それぞれのゲストの皆様にあった演出やイベント
そして飾りつけのアイテムを一緒に考えていきましょう
最後までお読みいただきありがとうございます
オリゾンブルー中村祥吾
オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆さま
こんにちは!
本日は鈴木が担当させていただきます!
結婚式は色んな想いを言葉にしやすく、伝えれる場面があります
例えば、
これまでの「ごめんなさい」や「ありがとう」
の気持ちを自然と伝えられることが多いのではないでしょうか?
言葉に出来る人もいれば結婚式の場とはいえ
なんだか照れくさくて言葉にする事が難しい方もいらっしゃると思います^^
結婚式の準備をする中で言葉にする事も大切ですが、
曲に想いを伝えたい相手を想像して
曲を選ぶ事もとても素敵です!
例えば中座の時
たくさん喧嘩をしてしまった兄弟と一緒に歩く場面で
歌詞から伝え、感じたときとても嬉しいと思います
好きなアーティストや曲を流すのも素敵ですが、
この場面の曲何にしようかなと悩んだ時は
是非、ご参考にしていだだけますと幸いです
最後までお読みいただきありがとうございました!
鈴木ひろか
オリゾンブルーのスタッフブログをご覧の皆さま
こんにちは!
この時期といえば梅雨ですね・・・
私は雨の日があまり好きではありませんが・・・
本日のブログは
そんな雨の日も新しく買ったお気に入りの傘で
乗り切ろうと思っている木戸がお送りいたします!
結婚式場ならどこの会場さんでも
少なからず雨の影響は受けると思いますが
オリゾンブルーではそんな雨の日にも楽しめる
室内イベントがたくさんあります!
◇お絵描き隊
プロの絵描きさんがゲストの皆さまの似顔絵を
その場で書いてプレゼントしてくださります^^
◇ドレスの色当てクイズ
これはご存知の方も多いと思います!
待合室では新婦のお色直し後のドレスの色の予想をし
ペンライトや当たり抽選などでとても盛り上がるイベントです♪
◇ピザパフォーマンス
オリゾンブルー自慢のピザ窯を使ったイベントです!
新郎がコックコートに身を包み華麗な手さばきでピザを回していきます
その間には新婦によるじゃんけん大会!!
勝ち残った幸運なゲストには新郎手作りピザをプレゼントするのも素敵ですね
この会場でしかできない人気演出です!!
まだまだ雨の日にもできる室内イベントはたくさんありますので
まらご紹介できる機会があればと思います^^
この季節だからこそできることを一緒に考えていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました
オリゾンブルーブログをご覧の皆様こんにちは!
最近は湿気で家の床がベタついてきたので
フローリングにワックスをかけて
気分がスッキリしている
小野ひなみがお送りいたします^ ^
掃除をすると気分もスッキリしますよね!
さて
本日はBe the Bride and Groom第2弾です!
結婚式場が決まり 打ち合わせがスタートすると
おふたりの結婚式の1日の流れを「進行表」にして
どんな1日にしていきたいのか
担当プランナーと一緒に決めていきます
本日も「進行表」に沿って
実際の新郎新婦はどんなことをしているのか
結婚式にはどんなイベントがあるのか等
ご紹介していきます!
第2弾は…
大切な親御様 ご家族の皆様と対面をする
「家族対面」というお時間です
「家族対面」とは
今までたくさんお世話になった親御様へ
新郎新婦としての晴れのお姿を
どのゲストの方よりも最初に
お披露目いただくお時間となります
新郎新婦おふたりの対面
「ファーストミート」のあと
お写真を撮る時間を取り
十分に撮影ができたら
親御様との対面のお時間へと進んでいきます
きっとそれぞれの新郎新婦は
たくさんの想いをもち
結婚式という日を迎えると思います
一生に一度の日だからこそ
感謝の想い これからの新たな人生への想いなどを
「家族対面」という時間で
新郎新婦から親御様へ伝えていただきます
新郎新婦と親御様との対面前
担当ウェディングプランナーから
親御様 ご家族様へ
「家族対面」の意味をお伝えさせていただいてから
このお時間を迎えていただきます
打ち合わせの時には
感謝の気持ちを伝えることに
恥ずかしさを感じる新郎新婦もいますが
「家族対面」の時間になると
今までの想いやお気持ちが込み上げてきて
不思議と涙で溢れる 素敵な瞬間になるのです
「今までありがとう」
「これからもよろしくね」
普段は照れ臭くてなかなか言えないこの言葉も
不思議と想いが溢れ 言えるようになるのが
「家族対面」なのです
本当に素敵な瞬間で 私にとって大好きな時間です
このお時間は
完全貸切であるオリゾンブルーだからこそ
作ることができる時間です
挙式前にチャペルを貸し切り
新郎新婦と親御様との大切な時間をお作りします
一生に一度の結婚式だからこそ
完全貸切という面を有意義に使い
ずっと思い出に残る
素敵な瞬間を過ごしてみませんか?
さて…
「家族対面」をした次には
新郎新婦はいったい何をするのでしょうか…?
次回のブログもお楽しみに!
オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆さまいつもありがとうございます。本日は厨房の渡辺がお送りいたします。
6月も中旬になりいよいよ梅雨入り間近ですね。洗濯物は乾きにくかったり、ジメジメしてあまり6月に良いイメージがないのではないでしょうか?!
実は結婚式業界では、昔からJune bride(ジューンブライド)という言葉があります。ヨーロッパでは6月に挙げる花嫁は幸せになれると言われています。他にも3〜5月は農作期のため結婚式を挙げれないため解禁となる6月は式を挙げるカップルが増えて祝福ムードいっぱいになるそうです!!
他にも実は6月には結婚式がテーマの記念日がたくさんあるんです!第一日曜日はプロポーズの日、6月12日は恋人の日、第三日曜日は父の日があります。June brideと一緒にこのような記念日にサプライズ演出などもきっと盛り上がるのではないでしょうか。
これから徐々に暑くなるので体調崩さないようにお過ごし下さい。以上、渡辺でした。
オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は、厨房の同期に感化されて人生で初めて
スケボーに乗り、筋肉痛の神谷がお送りいたします^^
オリゾンブルーの魅力のひとつといえば
ウェディングプランナー一貫制です
わたしもこの接客の仕方に魅力を感じ、ブラスに入社しました
初めてお会いした日から結婚式当日まで
ひとりのプランナーが変わらず
おふたりとお打ち合わせをし、当日を迎えます
三島・沼津エリアでも一貫制で結婚式を創っている会場はとても珍しく、
ブライダル業界でもなかなかないことなんです!
写真でもお分かりいただけるように
同じプランナーだからこそ、ふたりの想いに寄り添うことができます
初めて会場見学した日から結婚式当日まで同じプランナーということを
イメージしてみてください!
お打ち合わせを経て、迎えた当日
たくさんのゲストの方が挙式・披露宴会場に集まります
ドレス・タキシードを身にまとい
楽しみ半分、緊張半分できっとドキドキだと思います
そんな時、知っているスタッフが近くにいるほうが
安心ではないですか?
わたしも洋服屋さんへ行った時、顔見知りの店員さんがいると
自分のことを知ってくれているのですごく安心します(笑)
一緒にいる時間が長いからこそ本音を知れ
より良い結婚式を創っていけるんです
まさに素敵な循環だと思います
そんなオリゾンブルーで運命のプランナーと
一緒に結婚式を創っていきませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました
オリゾンブルー 神谷まこ
オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆様、こんにちは
本日のブログは鈴木がお送りいたします
ウェディングプランナーという仕事をしていると
『結婚式を挙げるかどうか迷っているおふたり』
『オリゾンブルーで結婚式を控えているおふたり』
『結婚式を一緒に創っていくパートナーさん』など
沢山の人との交流する機会が待っています
数ある結婚式場の中からオリゾンブルーを見つけて興味を持っていただけたこと
そしてオリゾンブルーに魅力を感じ大切な一日を任せていただけること
オリゾンブルーの結婚式を共に支えプロとしてお互いに高め合っていけること
そんな日々訪れるたくさんの出会いに感謝が溢れます
お客様への感謝はもちろん
その思いは仲間に対しても同じです
私たちオリゾンブルーのスタッフはほとんどが県外の出身
愛知・岐阜・群馬・神奈川・東京など様々です
ブラスが掲げている
『担当プランナー一貫制』『完全貸し切り型ゲストハウス』『オープンキッチン』という
こだわりに惹かれ日本全国から想い溢れるメンバーが集まります
この場所でなければ出会うことがなかった人間達が集まり
誇りをもってひとつの結婚式を創ります
そしてひとりでは結婚式は創れないからこそ仲間への感謝を忘れず
結婚式と向き合っていきます
最近では私自身、
自粛期間で人との会話も減り、よりこの出会いに感謝をする機会を実感しています
これからも一組一組お客様との出会いを大切に
それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を届けていきます!!
最後までお読みいただきありがとうございました
鈴木大翔
本日も素敵な新郎新婦が誕生しました
ご紹介させていただきます
新郎たつきさん
新婦はるなさん
元気いっぱいなはやてくん
3年記念日〜3人で一緒に〜
本日はおふたりにとって
入籍から3年の記念すべきお日にち
3年記念日を家族3人で仲良く1日がスタートします
3人の1日のスタートはファーストミート
「今日は楽しむぞ!おーーー!」
笑って泣いて皆様と過ごす1日を楽しんでくださいね!
挙式は人前式
ご家族の皆様とはじめての対面です
オリジナルの誓いの言葉
指輪をおふたりのお子様のはやてくんが
運んでくれました!
皆様に見守られ無事挙式は結びます
挙式会場でフラワーシャワー
ご家族の皆様とお写真を撮り
披露宴会場にご案内します!
ヘアーチェンジを行っている間
披露宴会場ではご家族の皆様にお食事を楽しんでいただき
おふたりの入場です
皆様にたつきさんから挨拶をし
乾杯のご発生をはるなさんのお父様からいただき
祝宴のスタートです
ご家族の皆様とお食事を楽しみながら
お写真を撮影しながら過ごします
皆様と過ごしている中
はやてくんのお着替えタイムに向かいます
はやてくんが大好きなキャラクターの格好に早着替え
扉からおふたりとはやてくんが登場します!
そのままウエディングケーキの入刀へと進みます
入刀後はファーストバイト
と行きたいところですが
ご家族の皆様にもウエディングケーキを食べて欲しい
まず初めは
おふたりからお子様のはやてくんと姪っ子ちゃんに
イチゴをあーん!
今は苺の気分じゃなかった模様ですが
あとでたっぷりと食べましょう!
続いてお兄様夫婦で食べさせ合いっこ
さらに親御様で食べさせ合いっこ
沢山のベストショットが残せました!
いよいよおふたりでのファーストバイト
はるなさんから食べます!
多めに食べたい!その想い叶えましょう!
大きめのスプーンでたつきさんからバイト!
愛情いっぱいウエディングケーキを食べさせていただきました!
続いてたつきさんがはるなさんからファーストバイト!
特大スプーンで食べさせていただきます!
おふたりとも大きな愛情を受け
ケーキ入刀ファーストバイトを行っていただきました!
その後歓談のお時間を設け
おふたりからのおもてなしであります
お茶漬けとおふたりが選んだデザートを皆様に楽しんでいただきました
楽しかったお時間もいよいよクライマックスへと向かいます
結婚の証明書
サンドアートをご家族の皆様の手で完成の儀を行います
皆様1人1人づつサンドを入れていただき
今日を迎えたメッセージを伝えていただきました
おふたりとはやてくんで
ラストはサンドを入れて完成です
世界でたった1つの結婚証明書が完成しました
皆様で過ごした今日という特別な1日をまとめた
エンドロールをご家族皆様でご覧いただきました
今日一日はもちろん今までの沢山の思い出がご家族の皆様の頭の中で思い返されたことでしょう。
はるなさんから親御様へ向けたお手紙
今日を迎えるまでに感じた想いを伝えていただきました。
親御様の目から溢れる涙にはるなさんの目にも光るものが見えました。
花束をプレゼントして感謝の思いを届けます
今日1日の結びは
新郎たつきさんからの謝辞
家族3人で歩んでいくことをしっかりと伝え
今日を迎えた幸せな想いを
溢れてくる想いを
ご家族にはるなさんに
そして自分自身に言葉で伝えていただきました。
3人で迎える
3年記念日〜3人一緒に〜
ご家族の皆様と過ごした特別な1日
「はいポーズ!」
はやてくんの笑顔に会場にいる全員が癒されました
はやてくんはいっぱい走り回って疲れたご様子
またいつでも遊びにお越しください!
これからもおふたりらしい家庭を築いていってください
本日は誠におめでとうございます。
ウエディングプランナー中村祥吾
オリゾンブルースタッフブログをご覧のみなさん
こんにちは
本日のブログはひでが担当させていただきます
最近梅雨入りしジメジメする気候になってきましたね…
なにをするにもやる気になれなかったり
体調があまりすぐれなかたり
そんな毎日をお過ごしの方もいるのではないでしょうか
結婚式当日も雨だと嫌だなと思う方もいるかもしれません
しかし『雨の日に結婚式を挙げることは幸せなこと』
という言い伝えがあります
日本には「雨降って地固まる」ということわざがあります
雨が降った後はかえって土地が固く締まり、良い状態になる
という意味です
結婚式ではおふたりの絆がより固まった状態で、
より安定した地面の上をふたりで歩くことで明るい未来がみえてくる
という意味になります
また「mariage pluvieux,mariage heureux」というフランス語があります
訳すと雨の日の結婚はふたりに幸運をもたらす
という意味です
神様がいる場所(天国)と私たちの住んでいる場所(大地)を結ぶ
唯一のものが雨であり、雨そのものが
神様の祝福を表しているといわれています
雨と一緒に天使が舞い降りてくるというお話もあり素敵ですね^^
そしてイタリアでは「Sposa bagnata,sposa fortunata」
雨に濡れた花嫁は幸せになれるという言い伝えもあります
雨は作物の栽培にかかせないものであり雨が降った土地は土壌がよくなる
すなわち繁栄をあらわしています
嫌だなと考えがちの雨ですが
わたしは考え方を変えると素敵な日に変わると思います
雨の日だからこそできることもある結婚式
例えば待合のお手洗いに『雨の日アメニティ』を用意する
新婦さんのお気に入りのヘアオイルやドライヤー、アイロン
が置いてあったら女性はテンションがあがりますよね!
『傘をさしての入場』も素敵な演出です
雨に負けず楽しい日を送りましょう!
天気に左右されず楽しめる結婚式を一緒に考え創っていきませんか?
本日は深澤がお送りさせていただきました!
最後までお読みいただき有難うございます